TOEICとTOEFLの満点対策 勉強法のまとめブログ

TOEIC(トーイック)や、TOEFL(トーフル)で高得点を取ると、人生が変わります。モテますし、見る世界が劇的に変化します。収入もアップします。このブログでは、たとえ現状が絶望的な点数であっても劇的にスコアアップするコツをたくさん紹介しています。是非ご覧ください。あなたの点数上昇に貢献できれば幸いです。

英会話CDを聞き流して学習するときに気をつけるべきこととは?

英語という言語は、
日本語を通常使用する私達とは、
まったく違う言語です。

 

一応、日本語も英語も
「言語」という はんちゅうには、
入りますが、

全然違う種類の言語です。

 

語順も違いますし、

使う単語も全く違います。

 

発音も違いますし、

イントネーションも違います。

 

日本語にない発音も、
英語にはたくさんあります。

 

それを(今の小学校で
実施されているように)
無理やりカタカナで表記するような、
悪い癖がつくと、、
英語独特の、日本語にない発音を、
いつまでたっても聞き分けられるようにはならないんですよ。

 

例えば、RとLを聞き分けられませんし、
発音も一緒くたにしてしまいがちです。

 

それで、
英語話者は、日本人を小馬鹿にして、

The Japanese live on ライス。

とかいうわけですね。


日本人にとっては、
「日本人は毎日ライスを食べて生きている」
と言ってくれていると思って、

f:id:smartcosme:20170515062508j:plain

Yes, Yes.
とかいうわけですが、

英語話者は、えー、そうなの?って、
驚いて、やっぱりそうなんだ!
て、いうことになるんですよ。

 

カタカナ英語の弊害はそういうところに現れますね。

 

種明かしをしておくと、
カタカナでは全く表記し分けることができませんが、

カタカナで「ライス」と書いても、
2つの意味の可能性があります。


rice と lice ですね。


rice は米。
lice はシラミという気持ち悪い虫 louse の複数形です。

 

それで、もし、The Japanese live on rice.


といえば、「日本人は、毎日米を食ってる」という意味になります。

 

日本人は、きっとアメリカ人が、
The Japanese live on rice.
って言ってくれているんだろう。

と思ってYes, Yes.とか言うんですが、

 

実はアメリカ人は、
The Japanese live on lice.
「お前ら毎日毎日シラミ食ってんだろ?(笑)」って
からかっていっているのに、

 

RとLが聞き分けられない日本人は、
Yes, Yes.
「うん、そうだよ」とか、真面目に答えるから、
おかしくってしょうがないんですよね。

 

しかも、アメリカ人にとっては、

RとLは全く別の音です。

 

イタリア人やフランス人にとっても、
RとLは全く別の音です。

 

例えば、「ツ」と「ス」って、

日本人にしたら、全然別の音じゃないですか?


ツとスを発音しわけられない外国人が

日本にも結構いますが、

アメリカ人からしたら、
RとLが全く違う音なのに、
なんで違いがわからないのか自体がわからない、
というような感覚ですね。

 

それで、英会話のCDを「聞き流して」学習するときも、

単に、本当に何も意識せずに「聞き流す」んではなくて、

これは、「R」の音なのか「L」の音なのか、
ということを、
毎回意識して聞く努力を常に払いましょう。

 

それだけで、
CDを聞いて学習することの効果が全く違いますよ。

スポンサーリンク